【LINE BOT】GASでスプレッドシートの情報をLINEに通知させてみた

【LINE BOT】GASでスプレッドシートの情報をLINEに通知させてみた
くら
くら

こんにちは!

前回このような記事を書きました!

くら
くら

今回はこの応用で、LINE BOTを使ってスプレッドシートの情報を通知させたいと思います。

日々のタスクや買い物リスト等、スプレッドシートの情報を通知させることが出来たらいろいろ応用がききます!!

スポンサーリンク

GASでコーディング

GASでコーディングする方法は前回の記事を参照お願いします。

前回の「messageController」処理を変更します。今回は買い物リストと発言があった場合にスプレッドシート上のリストを通知する処理を作ります。

チェック

どんな処理?

  • LINEから送られてきたメッセージを取得します。
  • メッセージに買い物リストという文字列が含まれていた場合、スプレッドシートに書かれているリストを通知します。
  • 通知メッセージはreplyLineに渡されます。その時にスクリプトプロパティのオブジェクト、返信メッセージ、返信するための宛先を引数として渡します。

ウェブアプリをデプロイする

過去の記事で手順を紹介しているので、そちらを参照お願いします!

LINE DevelopersにWebhook URLを設定する

過去の記事で手順を紹介しているので、そちらを参照お願いします!

話しかけてみた

買い物リスト通知機能

  • 買い物リスト』としゃべると、『スプレッドシートに書かれているリスト』を通知します。
買い物リスト
買い物リスト
買い物リストを通知する様子
買い物リストを通知する様子

まとめ

くら
くら

スプレッドシートの情報をLINEBOTで通知できるようになると、いろいろ応用ができそうですね!

Googleカレンダーと連携すると、予定をLINEに通知することも出来たりします!

LINEに情報を集中させて、効率よくするのもいいかもしれないですね!

後日・・・

くら
くら

買い物リストを管理するLINEBOTを作ってみたので、よかったらこちらも見てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました