【予算は100万円!個人手配で行くヨーロッパ新婚旅行】3泊4日のブダベスト観光 後編

くら
くら

こんにちは!
この記事を見ていただいている方、ご興味を持っていただいた方、ありがとうございます。

タイトルの通りヨーロッパへ新婚旅行に行きました。

くら
くら

前回はブダペスト観光 前編をまとめました。

スポンサーリンク

3日目:セーチェーニ温泉とフォアグラを食べに

ブダベスト3日目。ホテルの朝食からスタートです。この日も天気に恵まれました。

温泉に入りに行くので、近くまでバスで向かいました。

ルートはこちら

10時:英雄広場の周辺をお散歩

英雄広場に付きました。ちょうど工事中のようで近くで見ることはできませんでしたが、立派でした。

工事は2025年前半まで掛かるようです。セーチューニ温泉まで周りを散策します。

英雄広場の両脇には2つの美術館がありました。それぞれ見ると1日が終わりそうなので外観のみ眺めることに。

近くの公園のようなところに来ました。ホールやモニュメントなど広い公園で、犬の散歩をしてる人が多かったです。ホールでトイレだけ借りました。

公園内には「ヴァイダフニャディ城」というお城と教会もあり、どれも映画のセットみたいでした。

お城を経由して温泉へと向かいました。

11時:セーチェーニ温泉で旅の疲れを癒しに

最寄りの地下鉄駅から地上に出て、正面向かって右側の入口から入りました。温泉施設とは思えない内装です。

しかしどうやらここが入場口ではなさそう。後から分かりましたが、全部で入口は3つありました。

セーチェーニ温泉の入口攻略法

https://www.szechenyibath.hu/ より

SPA ENTRANCE 正面向かって右側の入口・・・SPA専用の入口っぽい

STEAM ENTRANCE 正面の入口(建物の左角ぐらい)・・・切符を購入する場所のようでした

BATH ENTRANCE 正面向かって左側の入口・・・ここから入場できた

入口はこんな感じでした。

前日にインターネットにてチケットは購入済みだったので、スマホを提示してバンドをもらいます。

購入したチケットはこちら

チケットは2人で58ユーロ(9,286円)となかなか良い値段です。

入場口から入ったら地下に降りて、ロッカーがあるのでそこで水着に着替えます。

水着やサンダルを用意してない場合は、ロッカーのある場所の階段降りてすぐ左手の受付で購入することができました!(以前の情報だと水着はレンタルもありそうでしたが、今は買い切りでした)

サンダルは当初履かなくても良いかな?と考えましたが、9割ぐらいの方が履いていたので購入しました。

荷物に余裕がある方は、日本から持ち込むとコスト押さえられます。

温泉は混浴なので水着が必要です。またサンダルも履いた方が良かったです。タオルはホテルから持ってきたのも使用しました。

価格は男性用水着は6,000Ft(2,473円)、サンダルは4,000Ft(1,649円)で、持ってない人は現地で購入するでも良さそうです。

タオル類も含めて購入できそうでした。

外はこんな感じです。温度は少しぬるいですが、それが心地良くいくらでも入っていられそうでした。

内風呂やサウナもいっぱいあります。名物のお風呂チェスも見れました。

3時間ほど滞在しましたが全然時間は足らず、またいつか再び行きたいです。

しっかり堪能するなら1日セーチューニ温泉に時間を掛けるのがベストかと思います。

15時:ハンガリー名物のフォアグラを食べに

レトロな地下鉄に乗って、レストランへと向かいます。これもBudapestGOで乗ることができました。

この地下鉄は世界初の電気運転の地下鉄で、地下鉄として唯一世界遺産に登録されている。とwikiに書いてました。

Googleマップの口コミで高評価の「Café Kör」へとやってきました。

フォアグラ料理と鴨肉料理を注文。どれもワインと合い最高でした。合計24,360Ft(10,041円)でした。

お店はこちらです。

17時:メメントパークへ

ブダペスト観光最後に訪れたのはマイナーな観光地「メメントパーク(彫像公園)」。

移動は1時間ほどかかり、閉園30分前とギリギリの到着でした。

30分だけでしたが、あまり広くもないので全ての彫像は見ることできました。

隣に並ぶと彫像のデカさが伝わると思います!

19時:SPAR Supermarketへ夕飯とお土産を買いに

初日に行った「SPAR Supermarket」にてブダペスト土産と夕飯を購入しました。

旅行先のスーパーでお土産を探すのが楽しく、コストも抑えられるのでおすすめです。

行ったスーパーはこちら

2013年の大洪水以来、ドナウ川氾濫に遭遇!

ちょうどブダペスト滞在中に遭遇しました。現地の方も珍しいようで多くの人が訪れていました。

4日目:リスト・フェレンツ国際空港へ

ホテルで朝食を食べチェックアウトし、空港へと向かいます。ハンガリーとお別れてして、フランスへ。

10時:ホテル〜リスト・フェレンツ国際空港へ

空港へのバス100EもBudapestGOで乗ることができました。

11時:リスト・フェレンツ国際空港を散策

出国手続きはなく、保安検査のみでした。EU圏内は航空券も安くて周遊しやすいなーと感じました。

少しだけお土産を買って、ゲートへと向かいました。

13時:エールフランスでシャルル・ド・ゴール国際空港へ

座席は日本の飛行機のエコノミーと変わらない広さでした。短いフライトですが、軽食も出ました。

パリへ

くら
くら

次の記事ではパリ観光編を紹介していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました